絶賛大人気の漫画「チェンソーマン」
2018年に1部、そして2022年に2部が連載スタートしています。
その1部・2部で、違いや繋がりはあるのでしょうか?今回は1部・2部の関係について解説していきたいと思います!
「チェンソーマン」1部・2部の違い
違い①主人公が違う!?
1部の主人公は、不幸な生い立ちの「デンジ」がデビルハンターとなり、悪魔と戦う物語でした。
しかし2部では、デンジも登場しますが、主人公は「三鷹アサ」という女子高生になっています。
デンジとアサがどのような関係なのか、注目しながら読んで欲しいです。
違い②デンジの職業、物語の舞台
違い①でも述べたように、今回デンジはデビルハンターが主な職業ではなく、高校生となって物語に登場します!
そして物語の舞台も公安ではなく、高校ということになります。
漫画の設定上、デンジは16歳なので高校生でも問題はなさそうですね。
違い③登場人物
(100)
1部と2部で大きく違うのが登場人物です。
1部から引き続き登場するのは主にデンジと、1部でデビルハンターとして登場した「吉田ヒロフミ」です。
1部ではそこまで目立たなかったキャラクターではありますが、2部ではキーパーソンになっていくのか、注目しながら読んで欲しい部分です。
違い④作風
若干の違いにはなるのですが、1部の作風は「狂気・シリアス」といった雰囲気でした。
しかし2部では狂気は変わらないものの、1部よりギャグ要素が強めになっています。
違い⑤連載場所
作品そのものの違いとはズレますが、1部と2部では漫画の連載場所が異なります。
1部は「週刊少年ジャンプ」で連載していましたが、2部では「少年ジャンプ+」で連載しています。
理由はわかりませんが、雑誌ではなく、Web版に移籍とのことでした。
「チェンソーマン」1部・2部のストーリーの繋がりは?
チェンソーマンの1部は、伏線をすべて回収せず、謎を多く残したまま完結となりました。
その物語の続きがチェンソーマン2部に繋がるというストーリー展開になっています!
もちろん悪魔やデビルハンターなどの設定に変わりはありません。
デンジがどのような形で登場するのか、1部で登場した他のキャラクターは出てくるのか、そして1部の伏線は回収されるのか…!
2部でも見どころがたくさあるので、これから読む場合は楽しんでみてください!
「チェンソーマン」1部・2部の違いや繋がりについてまとめ
今回は大人気の漫画「チェンソーマン」の1部・2部の違い、そして繋がりについて解説しました。
主人公や登場人物が変わっていて、より一層2部でもチェンソーマンの世界を楽しむことができます。
ぜひ読んでみてください!